ブログ
BLOG
2025/06/13
イベント
マゼフェスを終えて!
こんにちは!
今回は、新潟県上越市海浜公園で開催された地域イベントでのワークショップ出展レポートをお届けします。
このイベントは、子どもから大人まで楽しめる体験型の地域イベントで、私たちも「ものづくりの楽しさを伝えたい」という想いで参加しました。

3ヶ月前から準備を開始!イベントに向けた裏側
今回の出展は、なんと3ヶ月前から準備をスタート。
普段の仕事の合間を縫って、少しずつ材料の手配やワークショップ内容の検討、レイアウト、備品準備などを進めてきました。
「どうすれば、初めての人でも楽しめる体験になるか?」
「お子さん連れの家族にも参加しやすくするには?」
…そんなことをスタッフみんなで考えながら、何度も話し合いを重ねてきたんです。
【当日レポート】たくさんの方にご参加いただきました!
そして迎えたイベント当日。
朝から快晴に恵まれ、多くの来場者でにぎわいました!
私たちのブースにも、地元のご家族を中心に小学生・中学生・親子連れ・ペンギン好きさんの皆さんが続々と足を運んでくださいました。
特に人気だったのは、初めての方でも簡単に楽しめるオリジナルキーホルダーづくり。
自分の好きな色やパーツを選んで、世界にひとつだけの作品をつくる体験に、みなさん夢中になって取り組んでくれました。

「楽しかった!」の声が一番のエネルギー
参加してくださった方からは…
- 「手を動かすのって、やっぱり楽しいですね!」
- 「家に飾ります!」
- 「子どもがすごく集中していてびっくりしました」
など、うれしい声をたくさんいただきました。
当日までの準備は大変でしたが、そんな声を聞くと「やってよかったな」と心から思います。
イベントという場を通して、ものづくりの魅力や楽しさを共有できたことが何よりの収穫でした。
地域イベント×ものづくり体験の可能性
今回のような地域密着型イベントでの体験ブース出展は、ただ楽しんでもらうだけでなく、地元の方とのつながりを深める良いきっかけにもなりました。
最近では「子ども向け職業体験」「親子参加型ワークショップ」など、参加型コンテンツが充実したイベントが全国的に注目を集めています。
地域の子どもたちにとっても、こうしたリアルな体験が将来の選択肢を広げるきっかけになるかもしれません。
最後に:ご参加ありがとうございました!
あらためまして、イベントにご来場いただいた皆さま、ワークショップに参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
短い時間でしたが、皆さんと直接お会いし、一緒に笑ってものづくりを楽しめたことをとても嬉しく思います。
今後もこうした体験型イベントへの出展を通じて、地域の魅力や人とのつながりを感じられる機会を増やしていきたいと思っています。
また次回の開催情報もお知らせしていきますので、ぜひSNSやブログをチェックしてくださいね!
📩 お問い合わせ・ご相談はこちら
製缶、溶接、プラント設備工事、求人に関するお問い合わせは
公式サイトの【お問い合わせフォーム】からお待ちしています。
🌐 公式サイト
→ https://fukuda-tekkou.com/
📣 最新情報はSNSでも発信中!
Instagramで
→ https://www.instagram.com/fukuda_tekko_joetsuと検索!
現場の様子やイベント情報を随時更新中です。