ブログ
BLOG
2025/07/23
ブログ
デイキャンプで気づいた“今”を楽しむことの大切さ
きっかけは友人の一言から
ある日、学生時代からの友人から「今度デイキャンしようよ」と声をかけられました。
「たまには息子も連れてのんびりしにこいよ」と。
忙しい毎日を過ごしていた自分にとって、まさに“必要としていた時間”でした。
上越の自然はすぐそこにあるのに、気づけばずっと遠ざかっていた。
息子も最近は学校や習い事で忙しく、ゆっくり向き合う時間が減っていました。
そこで思い切って、友人と息子と三人で上越の海へデイキャンプに出かけることにしました。
道具は友人が全部用意。身軽で気軽なデイキャン体験
驚いたのは、友人がキャンプ道具一式を準備してくれていたこと。
テーブル、チェア、焚き火台、ホットサンドメーカーまで完備。
「手ぶらで来ていいよ」と言ってくれたことで、より気軽に楽しめました。
息子は最初ちょっと照れていたものの、すぐに自然に溶け込み、
貝殻を集めたり、波とたわむれたり。
まるで時間がゆっくりと流れているようでした。
テトラポットでの釣り。小さなカサゴとの出会い
途中、近くのテトラポットで三人で釣りをしました。
波の音を聞きながら、糸を垂らすだけで心が落ち着きます。
息子がヒットを出し、釣り上げたのは小さなカサゴ。
「やった!」と大はしゃぎでしたが、サイズが小さかったので、そっとリリース。
命と自然への敬意を込めて、海に戻しました。
その表情は、なんとも誇らしげでした。

ホットサンドが最高のごちそうに
釣りのあとは、ホットサンドタイム。
友人が焼いてくれたハム&チーズ入りのホットサンド。
パリパリのパンにチーズがとろけて、海辺で食べると格別の味。

息子は「うまっ!」と笑顔でかぶりつきました。
高級な料理じゃなくても、自然の中で誰かと一緒に食べるごはんって、最高のごちそうになります。

「また今度」はないかもしれない。“今”を生きるということ
家族との時間は「また今度」と言いがちだけど、
その“今度”は意外と来ないかもしれない。
息子と並んで座ったとき、ふと思いました。
「この瞬間は、今しかない」
#近からず遠からず の距離で過ごすこのひととき。
それが、心をじんわり温かくしてくれました。
福田鉄工としての想い|仕事と家族の両立を大切に
私たち福田鉄工(新潟県上越市)は、鉄を扱う町工場です。
鉄は冷たくて硬い素材ですが、そこに人の想いや技術が込められることで、形が生まれ、温もりが宿ります。
仕事だけでなく、家族や仲間と過ごす時間も、良いものづくりには欠かせない要素だと考えています。
上越の自然と仲間に感謝。次は自分から誘いたい
今回のデイキャンプ体験(上越市・親子・アウトドア)を通して、
「自然の力」「家族の絆」「仲間のありがたさ」すべてを再確認しました。
次は、自分から友人を誘ってみよう。
そして、今度は僕がホットサンドを焼いて、ふたりにふるまいたいと思います。
📩 お問い合わせ・ご相談はこちら
製缶、溶接、プラント設備工事、求人に関するお問い合わせは
公式サイトの【お問い合わせフォーム】からお待ちしています。
🌐 公式サイト
→ https://fukuda-tekkou.com/
📣 最新情報はSNSでも発信中!
Instagramで
→ https://www.instagram.com/fukuda_tekko_jo