ブログ
BLOG
2025/07/04
イベント
夏到来!家庭菜園から届くお裾分け !
いつも福田鉄工のブログをご覧いただきありがとうございます!
私たちは新潟県上越市にある小さな鉄工所で、日々鉄骨加工や溶接、製缶といった
ものづくりに取り組んでいます。
さて、ここ最近は急に気温が上がり、初夏とは思えないような暑い日が続いていますね。
昔はこの時期、しっかりと雨が降って梅雨らしい日が続いていたものですが、近年は
その梅雨が短く、あっという間に夏本番のような陽気になってしまうことが多いように感じます。
先日スーパーに寄った際、驚いたのは「令和4年産」のお米5kgが2,000円ほどで並んでいたことです。
ここ新潟は全国に誇る米どころですが、そんな地元でも古古米(ここまい)が販売されているのを目にすると、やはり全国的にお米が不足している状況なのかなと少し不安になります。今年の夏もこのまま雨が少ないままだと稲への影響が心配です。
スタッフさんからのうれしい差し入れ
そんな中、今日はちょっとほっとする話題をお届けします。
福田鉄工ではスタッフさんの多くが家庭菜園を楽しんでいて、この時期になると採れたての野菜をよくお裾分けしてくれます。上越は自然に恵まれた地域なので、ちょっとした畑やプランターでも驚くほど元気に野菜が育つんです。
先日もスタッフさんの一人が家庭菜園で育てたきゅうりをたくさん持ってきてくれました。
夏野菜の代表といえば、やっぱりきゅうり。これからの暑い季節にはスーパーの棚にもずらりと並びますが、採れたてのきゅうりは格別です。

さっそくランチタイムに浅漬けを作ってみんなでいただくことにしました。きゅうりの浅漬けはシンプルですが、それぞれの家庭の味付けが出て面白いものです。塩だけでシンプルに仕上げる人もいれば、昆布や鷹の爪を入れる人、少しにんにくを効かせる家庭もあります。さっぱりとしていて箸が止まらなくなる美味しさでした。
暑い夏を元気に乗り切るために
これからどんどん気温が上がっていくと、鉄工所の作業もますます大変になっていきます。
屋外での鉄骨作業や溶接、製缶はもちろん、屋内でも鉄を扱う現場はどうしても熱がこもりがちです。だからこそ、こうしたさっぱりした浅漬けで適度に塩分を取るのはとても理にかなっています。汗をたくさんかいた分、きゅうりのパリパリとした食感とほどよい塩気が体に染み渡って、本当にありがたく感じます。
ものづくりの現場から
私たち福田鉄工は、こうした日常のちょっとした話題も大事にしながら、一方で日々のものづくりには真剣に向き合っています。
上越市という地域に根ざし、鉄骨や製缶、溶接といった鉄工所の仕事を通じてお客様の信頼に応える製品をお届けすることが私たちの使命です。
最近はInstagramやYouTubeでも少しずつ現場の様子や製品を紹介していますので、ぜひそちらもチェックしていただけたら嬉しいです。日常のちょっとした風景や作業の風景を発信していくことで、鉄工所ってどんな場所?どんな人たちが働いているの?といった疑問に少しでもお答えできればと思っています。
最後に
これからの時期、ますます暑さが厳しくなってきます。
どうか皆さまも体調には気をつけて、しっかり水分・塩分補給をしながら夏を元気に
お過ごしください。
引き続き、福田鉄工のブログをよろしくお願いいたします!
また、上越市で鉄工所をお探しの方、鉄骨加工や溶接、製缶に関するご相談がございましたら、
いつでもお気軽にお問い合わせください。
📩 お問い合わせ・ご相談はこちら
製缶、溶接、プラント設備工事、求人に関するお問い合わせは
公式サイトの【お問い合わせフォーム】からお待ちしています。
🌐 公式サイト
→ https://fukuda-tekkou.com/
📣 最新情報はSNSでも発信中!
Instagramで
→ https://www.instagram.com/fukuda_tekko_jo